食品その他

【業務スーパー】純 切り餅のレビュー

 業務スーパーの切り餅です。1kgで250円以下です。

純 生切りもちの基本情報

純 生切りもちのJAN

4904086920305

純 生切りもちの価格

238円(2018年8月現在)

純 生切りもちの容量

1kg

純 生切りもちの製造者

日本もち株式会社

純 生切りもちの成分等



 もち米粉調製品(もち米粉)、加工でんぷん、クエン酸

スポンサーリンク




純 生切りもち購入のきっかけ

 我が家は常にお釜にご飯がある、という状態ではなく、主人のお弁当のために炊き、あとは必要に応じて炊いています。
 そのため、主人のお弁当以外の食事は冷凍ご飯を作ったり、パスタや蕎麦でまかなっているのですが、それらに飽きてしまうこともあります。できればもっと食のレパートリーを増やしたい…
 そんなとき、業務スーパーで激安切り餅を発見、購入しました。

純 生切りもちのお気に入りポイント

1kgで250円以下の激安餅


 スーパーマーケットでは、冬の安い時期でも1kgで400円程度、夏の需要のないときには600円ほどすることもあります。
 業務スーパーの場合、年中価格は安定していますし、1kgで250円以下です。超お買い得と言っていいでしょう。

味は普通


 餅の味というと、正月に食べるようなウスでついたようなものならさすがに違いが分かりますが、正直私にはスーパーで売られている餅と業務スーパーの餅の味の違いが分かりません(笑) 若干柔らかめかな、と感じるくらい(もち米ではなくもち米「粉」を使っているからと思われます)で、どちらも美味しくいただけます。

純 生切りもちの気になるところ

個別包装ではない


 強いて難点を挙げれば個別包装ではないところです。業務用ですから、個別包装の方が使いにくいのでしょう。
 普通のご家庭では、冬場に大量に食べる時期はともかく、夏場などあまり餅を食さない時期には、カビを発生させないよう、冷蔵庫や冷凍保存が必須になるでしょう。

純 生切りもちの食べ方・使い方

冬場の主食に


 冬場は餅の季節ですね。お汁粉やお雑煮、きなこ餅に磯辺焼きなど…
 業務スーパーの切り餅は、朝昼晩餅を食べても食費に響かないくらい、コスパがいいです。


餅シーズン以外にも


 餅は、スーパーマーケットでは冬場以外は高くなってしまいますが、業務スーパーの価格は安定しています。夜食用やおやつ用、すき焼きなどにも入れられますから、おすすめです。

純 生切りもちの関連情報




-食品その他
-, , , , , , , ,