【PR】この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

弁当 食品その他

【業務スーパー】調味梅干(しそ梅干)のレビュー

 神戸物産のしそ梅干しです。

調味梅干(しそ梅干)の基本情報

調味梅干(しそ梅干)のJAN

4942355026952

調味梅干(しそ梅干)の価格

298円(2017年12月現在)

調味梅干(しそ梅干)の容量

350g

調味梅干(しそ梅干)の製造者

株式会社 神戸物産(※輸入者)

調味梅干(しそ梅干)の成分等



梅、しそ、漬け原材料(食塩、水あめ)、酸味料、調味料(アミノ酸等)、酒精、酢酸Na、甘味料(スクラロース)

スポンサーリンク




調味梅干(しそ梅干)購入のきっかけ

 我が家では毎日、主人のお弁当を作っているのですが、2日に1回の頻度で梅干し弁当です(その他はきくらげごま昆布海苔を使った海苔弁や、豚肉切り落とし焼き鳥のたれを使った肉丼、ひき肉焼き鳥のたれと卵を使った2色丼など)。
 そのため、安い梅干しがあればと思い、購入したのが業務スーパーのしそ梅干しでした。

調味梅干(しそ梅干)のお気に入りポイント


安い


 スーパーで売られている梅干しはピンキリですが、安いものでも200g300円程度となります。
 業務スーパーの場合、2倍近くの量で同じ価格ですから、オトクですね。

大容量


 350gも入っているので、すぐにはなくなりません。

開けやすいパッケージ


 大容量のため、フタも大きめになっています。このおかげで梅干しが取り出しやすいというメリットがあります。
 スーパーで売られている小さい梅干し瓶だと、最後の方に取り出しにくくなるというデメリットがありますが、このフタの大きさなら不便を感じません。

調味梅干(しそ梅干)の気になるところ

無着色だけれど…


 パッケージには「無着色」の文字が書かれています。実際に着色料は使っていませんが、梅やしそのみで作られているわけではなく、甘味料等も加えられています。
 とはいえ、スーパーで売られている一般的な「調味梅干」でも同じような原材料になると思います。純粋な梅干しをお求めであれば、楽天市場などで売られている、原材料にこだわった梅干しを選択するか、自分で作るしかなさそうですね。

調味梅干(しそ梅干)の食べ方・使い方


お弁当やおにぎりに


 お弁当やおにぎりに業務スーパーの梅干しは最適です。取り出しやすいので朝の忙しい時間に「1個取るのがめんどくさい」というプチストレスも感じなくてすみます。

普段の料理に


 梅干しを使う料理はたくさんあります。我が家だとそうめん等に「梅肉」として使っています。
 業務スーパーの梅干しは安いので、どんな料理にも気兼ねなく使うことができます。主婦の味方ですね。

調味梅干(しそ梅干)の関連情報




-弁当, 食品その他
-, , , ,