業務スーパーで売られている昆布豆です。常温コーナーで売られていました。
昆布豆の基本情報
昆布豆のJAN
4516568370012昆布豆の価格
67円+税(2019年10月現在)昆布豆の容量
120g昆布豆の製造者
株式会社 創味昆布豆の成分等
大豆昆布加工品(大豆(遺伝子組換えでない)、還元水あめ、昆布)、砂糖、還元水あめ、しょうゆ(小麦を含む)、食塩、醸造調味料、魚醤/pH調整剤、酸化防止剤(V.C)、調味料(核酸)、甘味料(スクラロース)、乳酸Ca
スポンサーリンク
昆布豆購入のきっかけ
主人のお昼用に弁当を持たせています。いつも副菜は同じく業務スーパーの「ひじき豆」を入れていたのですが、その日は売り切れていました。代わりに購入したのがこの昆布豆です。
昆布豆のお気に入りポイント
甘くて美味しい
砂糖や還元水飴が入っているので甘めです。個人的には好みの味です。
豆も昆布も柔らかいので、子供も好んで食べられる味だと思います。
安い
スーパーでこういった「お弁当に入れられる副菜」を買うと意外と高いですよね。同じ量でも150円くらいではないでしょうか。
業務スーパーの昆布豆は120g70円程度なので、お値打ちだと思います。
常温で保存できる
業務スーパーの昆布豆は常温の売り場で売られています。
常温保存可能(涼しい場所)なので、我が家ではお弁当用に複数個買い溜めしました。賞味期限も結構長かったと記憶しています。
昆布豆の気になるところ
昆布豆の食べ方・使い方
お弁当用に
我が家では主人のお弁当に入れています。甘めの味付けなので、お子さんのお弁当にも良さそうですね。
普段の食事に追加して
朝食や夕食など、普段の食事にプラスするにもぴったりです。
小鉢で出すと、食卓が「ちゃんとしてる感」が出そうです。