業務スーパーの焼き鳥です。ももの焼き鳥が50本入っています。
焼き鳥(加熱済みもも串)の基本情報
焼き鳥(加熱済みもも串)のJAN
4942355306917焼き鳥(加熱済みもも串)の価格
1080円(2018年6月現在)焼き鳥(加熱済みもも串)の容量
1100g焼き鳥(加熱済みもも串)の製造者
株式会社 神戸物産(※輸入者)焼き鳥(加熱済みもも串)の成分等


鶏もも肉、小麦粉、ポリリン酸Na
原産国名:中国
スポンサーリンク
焼き鳥(加熱済みもも串)購入のきっかけ
我が家はよくキャンプでバーベキューをするのですが、包丁を現地に持っていきません。家で調理して持って行くことがほとんどです。バーベキューでも焼き鳥が食べられれば…と思うのですが、現地で包丁なしで鶏肉を切るのは不可能。かといって家で串に刺していくと、心配なのが衛生問題。特に鶏肉ですから、万が一のことがあったらお腹を下しそう…
ということで、購入したのが業務スーパーの焼き鳥でした。
焼き鳥(加熱済みもも串)のお気に入りポイント
串に刺さっているから楽
既に串に刺さっているので、焼き鳥の一番面倒な「刺す」という工程がありません。バーベキューでも自宅でも楽に焼き鳥が食べられます。
加熱調理済み

一応、加熱調理済みであっても最低限の加熱は必要ですが、生の鶏肉で加熱不十分になってしまうリスクを考えると、加熱調理済みは安心して食べられると思います。
焼き鳥(加熱済みもも串)の気になるところ
激安だけど…
50本1,080円なので、1本あたり21.6円。スーパーの焼き鳥と比較すると激安だと思います。
ただ、グラムで考えると1100gで1080円なので、100gあたり98円になるので、モモ肉を買って串に刺す手間を惜しまない人だと、モモ肉から作った方が安さを感じられるかもしれません。
味付きではない
業務スーパーには味付きの焼き鳥もありますが、この焼き鳥は味付きではありません。そのため、自分で味を付ける必要があります。我が家は同じく業務スーパーの焼き鳥のたれを使っています。
焼き鳥(加熱済みもも串)の食べ方・使い方

ホットプレートやフライパンで
ご家庭ではホットプレートやフライパンで調理ができます。鶏皮やつくねも揃えて「焼き鳥パーティー」も楽しそうですね。
バーベキューでも
冷凍焼き鳥なので、バーベキュー場に持って行くのにも便利です。同じく業務スーパーの焼き鳥のたれを持って行くと、みりんや砂糖、醤油など、現地で味を調整する必要がないのでおすすめです。