業務スーパーの冷凍ラーメンです。
冷凍ラーメンの基本情報
冷凍ラーメンのJAN
4942355004981冷凍ラーメンの価格
247円(2018年8月現在)冷凍ラーメンの容量
1000グラム(めん200グラム×5)冷凍ラーメンの製造者
株式会社 神戸物産(※販売者)冷凍ラーメンの成分等
めん(小麦粉、食塩、かんすい、クチナシ色素)

スポンサーリンク
冷凍ラーメン購入のきっかけ
業務スーパーの生のちじれ麺を、ラーメンの替え玉用としてよく買っていたのですが、生のらーめんだと日持ちがしない…いつでも替え玉用のラーメンが食べたい、ということで購入したのが業務スーパーの冷凍ラーメンでした。
冷凍ラーメンのお気に入りポイント
5個で247円だから安い
業務スーパーの冷凍ラーメンは5個で247円です。同じく業務スーパーの生麺のラーメンと比較すると高くなりますが、ラーメンとしては割安になると思います。
30秒でできる
冷凍麺というと、解凍→茹でるために調理に時間がかかるイメージですが、業務スーパーの冷凍ラーメンのパッケージには30秒茹でると記載されています。
実際に茹でてみると、30秒だと物足りないので1分半くらいは茹でるのですが、それでも乾麺タイプのラーメンや冷凍うどんなどと比較すると、かなり早いと思います。
味もいい
縮れ麺ではないので、味の絡みはそこそこです。
しかし、食感は歯ごたえがありますし、ツルツルです。
乾麺タイプのラーメンよりは遥かに美味しいです。
冷凍ラーメンの気になるところ
1玉が多い
難点は1玉の大きさでしょうか。やや大きめなので、大盛りくらいはあります。ラーメンの替え玉、お代わり用とすると多すぎると思います。
逆に男性や食べ盛りのお子さんだと、これでちょうどいいくらいだと思うので、この冷凍ラーメンにスープをプラスすると美味しいラーメンが出来上がります。
冷凍ラーメンの食べ方・使い方

ラーメンの替え玉に
この冷凍ラーメンにはスープはついていません。
おすすめの食べ方としては、ラーメンの「替え玉」にすることです。
市販のカップラーメンや袋麺1杯だと物足りないという場合に、冷凍ラーメンはぴったりです。
スープと合わせて
また、最近はスープだけ別に購入できますから、お好きなスープと合わせてオリジナルラーメンを作ることもできます。
袋麺よりはやや高くなりますが、生麺のような味わいで、料理のクオリティがあがるでしょう。