業務スーパーで売られている冷凍の豚肉スライスです。
豚肉切り落としの基本情報
豚肉切り落としのJAN
4942108001083豚肉切り落としの価格
358円(2018年1月現在)豚肉切り落としの容量
400g豚肉切り落としの製造者
源気山畜産株式会社豚肉切り落としの成分等

豚肉(カナダ産)
スポンサーリンク
豚肉切り落とし購入のきっかけ
豚肉や牛肉はスーパーで購入していました。肉類はジップロックに分けて冷凍保存していたのですが、毎回分けるのも面倒に感じていました。そこで業務スーパーでスライスされた豚肉が売られているのを発見。試しに購入してみましたが大正解。今では業務スーパーに行く度に購入しています。
豚肉切り落としのお気に入りポイント

値段はそこそこ
100gあたり100円以下なので、スーパーの豚肉より若干安いくらいの価格になります。
業務スーパーはいつでも同じ価格なので、特売を狙わなくてもいいというメリットがあります。
切れやすい
業務スーパーの肉(特に鶏肉)はすべての肉が塊のように凍っているので、一度解凍するとすべて食べなければならなくなってしまいます。
しかし、この豚肉切り落としはある程度の塊ごとに切れる(折れる)ので、弁当用の肉のように、少量だけを使うことができます。
味は悪くない
冷凍の肉というとまずい、というイメージがありますが、この切り落とし肉の味は悪くありません。主人のお弁当用に使うことが多いですが、この肉で「肉丼」を作ると「美味しかった」と報告してくれます。
豚肉切り落としの気になるところ
油は多め
我が家の場合、お弁当の生姜焼きのように少量しか使わないのですが、油は結構出ます。数十グラムでもペーパータオルで拭くくらいなので、「油が気になる」という方にはおすすめできません。
豚肉切り落としの食べ方・使い方
「焼き鳥のたれ」と「冷凍玉ねぎ」を組み合わせて
我が家で最も多い組み合わせは、同じく業務スーパーの玉ねぎと肉を一緒に炒め、業務スーパーの焼き鳥のたれで味付けをするというパターンです。忙しい朝でも「ちゃんとした弁当」風に作ることができます。
うどん用など
他にはうどんなどの「おひとりさま昼食」のときに、ちょっとお肉を加えて贅沢に食べたいときにも活用しています。比較的簡単に切れる(折れる)ので便利です。
豚肉切り落としの関連情報