業務スーパーの冷凍豚ロースカツです。
冷凍ロースカツの基本情報
冷凍ロースカツのJAN
4942355404378冷凍ロースカツの価格
595円(2019年3月現在)冷凍ロースカツの容量
700g冷凍ロースカツの製造者
株式会社ダイチクフーズ(※製造者)、株式会社神戸物産(※販売者)冷凍ロースカツの成分等
豚ロース肉(アメリカ)、粉末状大豆たん白、混合たん白粉末、乳清たん白、食塩、衣(パン粉、小麦粉、食塩、食用油脂、酵母エキス、大豆繊維、香辛料、砂糖)/安定剤(加工でん粉)、トレハロース、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、増粘多糖類、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・豚肉を含む)

スポンサーリンク
冷凍ロースカツ購入のきっかけ
たまーに自宅でカツを揚げることもあるのですが、小麦粉卵パン粉をまぶすのはめんどくさい。キッチンも汚れるし…ということで、購入したのが業務スーパーのカツです。
冷凍ロースカツのお気に入りポイント
安い
700gで600円程度なので、100g換算すると86円程度です。豚肉のロースとなると、スーパーでは案外高いことが多いので、衣まで付いてあとは揚げるだけの状態のこの冷凍豚ロースカツは激安だと思います。
しっかり「肉感」がある

冷凍食品によっては「肉」部分が薄すぎて、「衣」ばかり、というものもありますが、業務スーパーの冷凍豚ロースカツはしっかり肉感があり、食べごたえがあります。味も普通にロースカツです。
冷凍ロースカツの気になるところ

揚げ時間が長い
肉厚でサイズが大きいということもあり、パッケージの裏面には180℃の油で6~7分とありますが、実際に揚げてみるともうちょっとかかる感じがあります。夕食時など、余裕があるときならいいのですが、お弁当用で朝の忙しい時間に揚げるときは結構焦ります。
冷凍ロースカツの食べ方・使い方
夕食にぴったり
700gで5枚入りなので、単純計算すると1枚あたり140gです。夕食にはぴったりサイズだと思います。
我が家では、同じく業務スーパーのコロッケも一緒に揚げて、千切りキャベツを添えて夕食にすることが多いです。
アレンジも可能
ロースカツなので、ソースで食べるだけでなく、カツ丼やカツカレー、味噌カツやカツサンドなどに「アレンジ」も可能です。
お弁当にも
「揚げるだけ」ですから、朝の忙しい時間でも時短調理が可能です。お弁当にも使えます。