業務スーパーの冷凍フランクフルトです。
串フランクの基本情報
串フランクのJAN
4942355060017串フランクの価格
738円(2018年2月現在)串フランクの容量
1200g串フランクの製造者
株式会社 グリーンポートリー串フランクの成分等

鶏肉(国産)、豚脂肪(国産)、結着材料(でん粉、大豆たん白)、食塩、香辛料、砂糖、加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、リン酸塩(Na、K)、保存料(ソルビン酸)、酸化防止剤(V、C)、着色料(赤102)、発色剤(亜硝酸Na)
スポンサーリンク
串フランク購入のきっかけ
我が家はキャンプが好きなので、業務スーパーで買い物をしてキャンプに行くことが多いです。そこで業務スーパーで見つけたのが冷凍のフランクフルトです。
串フランクのお気に入りポイント
大きいので食べごたえがある
業務スーパーのフランクフルトは、コンビニのホットスナックのフランクフルトサイズなのですが、一般的なスーパーではこのサイズのフランクフルトを見かけることはほとんどないと思います。
業務スーパーのフランクフルトは大きいので、食べごたえがあります。
冷凍だから便利
また、冷凍されているフランクフルトというのも一般的なスーパーではあまり見かけません。業務スーパーのフランクフルトの場合、冷凍されているので、キャンプ場で食べるときなどは必要な分だけクーラーボックスに入れて持っていき、現地で解凍されてちょうどいい、という具合になります。
串フランクの気になるところ
値段はそこそこ
20本で750円程度ですから、1本あたり約37.5円。1本あたり60gと重量があるので安いといえば安いのですが、20本単位での販売となっているので、結構高い感じがしてしまいます。そもそも、フランクフルト20本は1回のバーベキューでは消費しきれないですしね…
鶏肉ソーセージなので…
原材料は鶏肉がメインなので、なんとなく、味が気に入らないという方もいらっしゃると思います。
我が家のようにキャンプで食べるときは炭火+外の景色で美味しく感じるのですが、家で食べるときにはスーパーで売られているソーセージの方が美味しく感じるかもしれません。
添加物関係
添加物を見てみると、着色料、発色剤、保存料等が使われています。
ただ、スーパーで売られているソーセージもこれらが多く含まれているものもありますから、「業務スーパーだからちょっと…」というわけではありません。気になる方はスーパーのウインナー等の成分も確認した方が良さそうですね。
串フランクの食べ方・使い方

キャンプやバーベキューに
「串フランク」おすすめはキャンプやバーベキューです。炭火で焼くと美味しく感じられますし、何よりこんな大きいフランクフルトは他ではあまり見かけません。
冷凍なのでクーラーボックスで持ち運ぶ際の「保冷剤」の役割も果たしてくれます。