業務スーパーの冷凍カボチャです。カット済みです。
かぼちゃ(冷凍)の基本情報
かぼちゃ(冷凍)のJAN
4942355072379かぼちゃ(冷凍)の価格
148円(2019年11月現在)かぼちゃ(冷凍)の容量
500gかぼちゃ(冷凍)の製造者
株式会社 神戸物産(※輸入者)かぼちゃ(冷凍)の成分等
原産国名:中国


スポンサーリンク
かぼちゃ(冷凍)購入のきっかけ
カボチャは大好物なのですが、スーパーで売られているカボチャを冷蔵庫に保管しても、ついつい忘れてしまうこともありました。せっかくならばキチンと料理もしたい…ということで購入したのがこの業務スーパーの冷凍カボチャでした。
かぼちゃ(冷凍)のお気に入りポイント
料理が楽
カボチャを包丁でカットするのって意外と力がいりますよね。電子レンジで加熱してから包丁を入れれば楽に切れるものの、大きいカボチャを買ったときには「使いたい分だけ加熱して…」というわけにはいきません。
しかし、この業務スーパーの冷凍カボチャであればカット済みですから、切る手間なくそのまま調理ができます。
長期保存できるから助かる
カボチャ、特にカットされて売られているものは保存期間が短く、個人的にはいざ使おうと思ったときには腐っていた…という経験が何度かあります。
しかしこのカボチャは冷凍ですから長期保存が可能。腐らせる心配はありません。
かぼちゃ(冷凍)の気になるところ
中国産
この冷凍カボチャは中国産です。というか、業務スーパーの冷凍食品のほとんどは国産ではないのですが…
「国産以外はちょっと…」という方は気になるかもしれません。
かぼちゃ(冷凍)の食べ方・使い方

副菜に
この冷凍カボチャは乱切りされているので、特に煮物におすすめです。冷凍なので調理時間も短く、味が染み込みやすいというメリットもあります。
我が家では同じく業務スーパーの冷凍ひき肉とこのカボチャを鍋に入れ、砂糖、酒、醤油で味付けをしてもう一品を作ることが多いです。
カボチャコロッケやスープも
この冷凍カボチャは既に使いやすいサイズに切られているので、更に調理するのも楽です。潰してカボチャコロッケにしたり、スープを作るのも簡単です。
離乳食にも


離乳食に中国産の野菜を、しかも冷凍から作るなんて…という方にはおすすめできませんが、このカボチャは使いやすいサイズですから離乳食に加工するのも簡単です。
写真は圧力鍋でこのカボチャと水を加熱したもの。最後に皮を取り除き、お湯を足しました。
これだけで離乳食にできました。