業務スーパーで売られているマスタードです。
マスタードの基本情報
マスタードのJAN
4942355011613マスタードの価格
225円(2017年12月現在)マスタードの容量
567gマスタードの製造者
株式会社 神戸物産(※輸入者)マスタードの成分等

醸造酢、マスタードシード、食塩、着色料(ウコン、パプリカ粉末)
原産国名:アメリカ
スポンサーリンク
マスタード購入のきっかけ
主人がバーベキューでのフランクフルトにはまってしまいました。最初のうちはスーパーマーケットで売られているミニサイズのマスタードを買っていましたが、バーベキューする度に使いきってしまい、コスパが気になっていました。
そこで大容量で安価なものを探し、購入したのが、業務スーパーのマスタードでした。
マスタードのお気に入りポイント
225円で安い
Amazonで売られているマスタードだと、安いものでも1kgで1,000円以上します。
このマスタードは550g以上で225円+税なので、かなり安いと思います。
味は普通
味は普通だと思います。辛みはありますし、極端に薄いというわけでもありません。
ただ、粒入りマスタードと比較すると高級感はないと思います。
マスタードの気になるところ
大容量すぎる
強いて気になる点といえば、大容量すぎるところでしょうか。普通のご家庭ではこの1本を使いきるのは難しいような気がします。
大人数で複数回バーベキューをしたり、サンドイッチやハンバーグなど、毎日、朝晩のようにマスタードを使わないと減らないと思います。
マスタードの食べ方・使い方
バーベキューで
バーベキューではフランクフルトが定番ですよね。フランクフルトにはマスタードは付き物。活躍してくれると思います。
アメリカンドッグに
業務スーパーではアメリカンドッグやチーズドッグも販売されています。お子さまの主食だけでなく、おやつとしてもいいですね。
夕食のおともに
同じようにフライドポテトやナゲットにも、マスタードは使えます。