業務スーパーで売られている生姜のネギ油漬けです。
姜葱醤(ジャンツォンジャン)の基本情報
姜葱醤(ジャンツォンジャン)のJAN
4942355125822姜葱醤(ジャンツォンジャン)の価格
218円(2018年12月現在)姜葱醤(ジャンツォンジャン)の容量
180g姜葱醤(ジャンツォンジャン)の製造者
株式会社 神戸物産(※輸入者)姜葱醤(ジャンツォンジャン)の成分等
植物油脂、しょうが、食塩、チキンエキス調味料(小麦を含む)、ねぎ油/調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、香料、酸化防止剤(V.C)、甘味料(スクラロース)、着色料(黄4)原産国名:中国


スポンサーリンク
姜葱醤(ジャンツォンジャン)購入のきっかけ
最近主人のために減塩料理を始めました。今まで生姜はチューブのおろし生姜を使っていたのですが、チューブタイプには食塩が含まれています。食塩が含まれていると、料理を作る際にも余計な計算が増えるので、食塩が含まれていない、だけど簡単に使える生姜を探していました。
業務スーパーでは瓶詰めで「刻み生姜」が売られていると調べていたので、「これだ!」と思って購入したのがこの「姜葱醤(ジャンツォンジャン)」でした。
しかし、家に帰ってよく調べてみると、これではない刻み生姜もあった模様。しかもこの「姜葱醤(ジャンツォンジャン)」には食塩が含まれているという…(笑)
そのうち目的だった刻み生姜も購入してレビューしてみたいと思います。
姜葱醤(ジャンツォンジャン)のお気に入りポイント

180g218円だからチューブの生姜よりも安い
チューブの生姜はスーパーだと40g強で100円が相場だと思います。
この姜葱醤は180gで218円なので、かなり安価だと思います。
ただ、同じ業務スーパーでおろし生姜の大瓶1kgが500~600円で売られているので、そちらと比較するとやや高く感じると思います。
瓶詰めだから高級感がある
刻みにんにくのオイル漬けにも書きましたが、瓶詰めかつ刻みタイプなので、おろしタイプでチューブの生姜と比較すると、高級感があります。
姜葱醤(ジャンツォンジャン)の気になるところ
瓶詰めなので、取り出すのが面倒
刻みにんにくのオイル漬けの項目にも書きましたが、瓶詰めなので取り出す際にはキレイなスプーンか箸が必要になります。チューブと比較すると、面倒に感じます。
オイル漬けなのでカロリーが気になる
主人は減塩+ダイエットをしているのですが、この姜葱醤はオイル漬けなので、チューブタイプのしょうがと比較するとカロリーは高くなると思います。
実際、100gあたり481kcalになるので、5gだとしても24kcalになります。
ネギ油なので、中華風の味わいになる
私は単なる「刻み生姜」だと思い込んで購入してしまったのですが、よくラベルを見てみると漬けにしている油がネギ油です。そのため、和や洋というよりは中華風かな、と思います。餃子や焼売、肉まん等もしくはそのタレには最適かもしれませんが、和や洋の場合には違和感を覚えるかもしれません(ちなみに我が家はバカ舌なので、肉の下味で焼いただけなら違和感はほとんど感じませんでした・笑)
減塩料理にはあまりおすすめできない
この姜葱醤は100gあたり3.2gの食塩が含まれています。もうちょっと少ないかな、と思って購入したのですが(というか、単なる生姜のオイル漬けと勘違いしていたので)、意外と高かったです…チューブのおろし生姜よりも塩分が高いかも?
姜葱醤(ジャンツォンジャン)の食べ方・使い方

料理の下味付けに
我が家の場合、減塩料理のために買いましたが、意外と塩分が高かったので、今は少量を魚や肉の下味付けに使っています。一緒に生姜パウダーを入れて生姜感をプラスしています。
中華料理やタレの素に
ネギ油が中華の感じがします。餃子や焼売のタネとして混ぜるのはありだと思います。
また、タレに混ぜても美味しくいただけると思います。